« 2005年01月 | メイン | 2005年04月 »

2005年03月 アーカイブ

2005年03月01日

3月ですね

 今日から3月です。
 「1月行く、2月逃げる」といいます。このペースで3月も「去って」しまうのかと思うと、ちょっと怖くなります。
 一月半ほど書き込みをお休みしてしまいました。川越市長選挙がどうにもならないくらい忙しくなり、書き込む余裕がなくなって・・・。選挙は残念な結果に終わり、「選後処理」に追われているうちに2月が逃げてしまいました。ほったらかしにして申し訳ありません。
 川越市長選挙では、本当に残念に思うことがありました。さいたま市、所沢市に次ぐ、埼玉県ナンバー3の都市でありながら、市長選挙の投票率が32.1%しかない。3人いたら1人が投票に行ったか行かなかったかの、この数字。
 地方分権・地域主権が叫ばれている現代において、叫び声とこの状況をどう理解していくのか、どうこの2つのギャップを埋めるのか、正直難題です。それとも叫び声は空耳だったのか・・・。
 マスコミを見る限りでは、声は聞こえてくるのですが、声の主は日本全国の生活者からではなく、実は永田町や霞ヶ関から、だったりするのでしょうか。

2005年03月20日

揺さぶられた街

 皆様もすでにご存知の通り、今日10時53分ごろ、福岡県西沖を震源とする最大震度6弱の地震が発生しました。実は私も、4月24日投開票の衆議院福岡2区補選において、民主党の公認を受けた平田まさのりさんの応援に3月16日から入っており、震度6弱の揺れを受けました。
 事務所周辺は水道管破裂による漏水以外、目立った被害はありませんでしたが、市内最大の天神や玄界島などでは相当の被害が発生し、残念にも亡くなられた方もおります。
 私にとって、大きい地震はこれが3度目となりました。阪神・淡路大震災、ボランティア活動で訪れた新潟・小千谷の地震、そして今度の地震。地震が起きた時、直感で命の危険までは感じませんでしたが、事務所前の街路灯がメトロノームのように左右に振れ、電線が空を切ってヒュンヒュンと音をさせていたのが、未だに記憶に残っています。
 また事務所の駐車場のブロック塀が倒れ、車2台が直撃を受けました。車を動かせるように、事務所スタッフ20人ほどで瓦礫をどけました。車で動かそうとしましたが、うまくいかず、結局のところは人力がモノを言いました。
 避けることのできない天災で、どうすることもできないですが、しかし事前に備えておけば避けられる被害もあります。今一度、「備え」の重要性と人力のすごさを感じました。
 最後になりましたが、亡くなられた方のご冥福と、被災された皆様にお見舞を申し上げます。

2005年03月22日

2日経って、これからのこと

 地震の発生から2日が経ちました。被害状況が明らかになるとともに、徐々に復旧への動きが始まっています。今日未明からの雨が大雨と予報され、二次災害の防止から福岡県内にある避難所への避難者は2千人余りいらっしゃる。今のところはそんなに強い雨は降っていないが、今後どうなるか分からない。避難されている方々の不安と疲労はピークに達しつつあるのではないでしょうか。
 昨日は鳩山由紀夫衆議院議員をはじめとする多くの国会議員、秘書の皆さんが被害の実態調査に市内各地を駆け回ってくれました。その報告は平田まさのりホームページで公開されていますので、右下のリンクからぜひご覧になっていただきたいと思います。
 私も実際、市内のある住宅地を一軒ずつ訪問して地震の被害を伺ってきましたが、建物などに大きな被害はなく、あっても花瓶が割れたなどの程度で、人的被害は聞かれませんでした。
 その時、新潟の小千谷を訪れたときのことを思い出しました。車で小千谷に向かうと、途中までは目立った被害は見受けられず、とても被災地だとは思いませんでした。ところが急に風景が変わって、道路の地割れ、家屋の倒壊、信号の停電や電柱の傾斜など、目に見える被害が現れました。いくら大きな地震でも、どうも地域の地盤の強さなどによって、被害が異なるようです。
 被害の大きい地域と被害がほとんどない地域。それぞれへの対応は大きく異なります。福岡市だからといって、すべて一緒とは行きません。被災者も戸建に住んでいたり、マンション住まいだったり、個人によってそれぞれ異なる。相手によってニーズが異なるところが難しいのです。
 こういうとき解決のために、さまざまな意見を集約し、納得していただき、一定の方向性を打ち出していくのが、政治の役目だと考えます。こんなときこそ、特定の利益に加担せず、納得していただける説明をしなければ、政治の存在意義はないのではないでしょうか。そういう「政治」を目指していきます。

About 2005年03月

2005年03月にブログ「和歌山市議会議員・民主党和歌山県総支部連合会青年局長 山本忠相 オフィシャルサイト」に投稿されたすべてのエントリーです。過去のものから新しいものへ順番に並んでいます。

前のアーカイブは2005年01月です。

次のアーカイブは2005年04月です。

他にも多くのエントリーがあります。メインページアーカイブページも見てください。