banner
profile
policy
activity
blog
db
link
rss
home

〒640-8235
和歌山県 和歌山市 東長町9-1
TEL:073-426-2475
FAX:073-426-2475
mail:

title activity
2009年02月28日
モーニングコールから始まって

 久しぶりに、午前中何も予定が入っていない土曜日でした。目覚ましもかけず、いつもより少し寝過ごしてゆっくり動き出そうと思いました。が、新聞記者からの取材の電話で起こされました。8時半前でした。結局そのまま起きました。
 起きてすぐは、まず新聞に目を通します。1面、社会面、和歌山版、政治面、2面の順番で読んでいきます。
 10時過ぎから家事の手伝いで買い物に出かけました。昼食をはさんで、散髪に行きました。一般質問の前には、気合を入れ直すために必ず散髪に行っています。スキっとして見える方がいいですし。
 帰ってきてからはパソコンに向かい、一般質問で使うデータ集めの作業をしました。週明けには、質問がまとまるかなぁと思います。

 
2009年02月27日
委員会での討論と採決

 昨日、建設企業委員会での議論について少しお話させていただきました。その議案を審議して、良しとするのかどうかを決める討論と採決が行なわれました。
 今回、委員会には全部で16件の議案が付託されました。共産党議員から、昨日お話ししたスカイタウンつつじヶ丘の緑道に関する議案に反対するとの討論がされました。
 緑道の買い取りを含む4議案は賛成多数で可決、その他の12件は賛成全員で可決されました。
 確かに、すでに緑道となっているものを買い取って、それ以上市民生活にプラスになるものに変わらないものに、多額の税金をつぎ込むことは、財政の厳しい和歌山市にとっていいことではありません。しかし、スカイタウンつつじヶ丘の造成に多額の借金をしていて、その利子払いを少しでも軽減しようという市当局の努力も認めざるを得ないと思います。
 ということで、スカイタウンつつじヶ丘の緑道買取に係る議案については、消極的ではありますが賛成をしました。トータルで考えたとき、利子が膨らむのは得策ではないと思ったからです。
 ぜひ、皆さんのご意見もお伺いさせていただきたいと思います。

 
2009年02月25日
質疑が行なわれました。

 事故のことでは皆様にご心配をおかけしました。ブログをご覧になった方からメールをいくつもいただいたり、ありがとうございました。後始末もつきましたし、左膝も曲げれば痛いですが、ほぼ支障なくやっています。
 今日からは08年度の最終補正予算の審議に入りました。年度末で過不足ある予算の辻褄合わせをします。午前中の本会議では補正予算案について、共産党から質疑がありました。
 質疑とは、市当局から出された議案について、積算根拠など客観的事実を問い質すことです。ですから、政策の議論や是非について聞くことは出来ません。ここで示された数字を基に、一般質問や委員会での質疑に活かされることになります。
 質疑の後は、それぞれの委員会に議案が割り振られます。
 本会議が終ったあとは、一般質問の調整です。今日は教育委員会から説明を受け、その後すぐに市教育研究所のコンピュータルームを見せていただきました。実際にペンで画面を触って動くタブレットPCを触らせていただきました。
 この研究所で教育成果を試されているシステムは、世界でも一二を争うぐらい進んでいるそうです。海外の教育学会でも注目される代物で、本当に成果があるのか実験をしているところだそうです。
 年に1億2千万円も賭けているので、単なる金食い虫かと思っていましたが、一概にはそうとは言えないようです。
 今日私が見た事を踏まえながら、質問を考えていこうと思います。

 
2009年02月24日
恥ずかしながら…

 今朝もいつものように市駅前での街頭演説で…と言いたいところですが、今日はちょっと違います。
 朝立ちに行こうと自転車をこいでいたところ、東急イン横の路地との交差点で国道から曲がってきた車に当てられ、危ないと思って自転車のハンドルを切って交わしたところ、そのまま前のビルの壁に激突して停まりました。
 ビルにぶつかったとき、顔を両腕でカバーしたので、壁に頭を打ったりすることはありませんでした。自転車のハンドルで腹部を打ったりもせず、膝が擦りむいているだけでした。
 警察に来てもらって実況見分をし、家に帰ってきました。縁起が悪いので、スーツを着替えて、議会へ。普通に出席するつもりだったのですが、議運委員長が「早く病院へ行かなあかん!」とおっしゃって下さり、本会議を早退して日赤で検査を受けました。頭から足まで診てもらって、特に問題はなく、膝の打撲と擦り傷だけで奇跡的に済みました。

T_B_SH350022.JPG

 写真は家に戻ってきた自転車です。前輪の部分が中央に寄って、車輪が回りません。完全にお釈迦です。高校入学の時に通学用で買ってもらった自転車ですが、14年間もよく動いてくれました。まさかこんな形でお別れすることになるとは…。最後はちゃんときれいにして送り出してやろうと思います。
 今月は車に関する良くない出来事が2回目です。改めて交通安全の重みを感じました。自分が運転するときにも、細心の注意を払おうと思います。皆様もお気を付け下さい。
 議運委員長はじめ議会事務局、市役所、関係者の皆様、ご心配をおかけしました。色々とご配慮ありがとうございました。

 
2009年02月23日
質問通告書を提出

 今朝は和駅前での街頭演説です。雨交じりということもあってか、かなり暖かく感じられる朝でした。
 今日の演説の中身は、明日から2月定例議会が始まること、その中では08年度の最終補正予算と09年度当初予算が審議されること、09年度予算は08年度と比べて微増の1300億円規模になること、昨今の経済危機の煽りを受けて市の主な収入である税収が減っていること、その穴埋めのために借金である市債が増えていることなどをお話ししました。
 一般質問の通告書を提出しました。提出順序は6番目で、質問期日は3月6日(金)の午後からになります。また色々と決まり次第、ご報告します。

 
2009年02月20日
200号

 今日も、いつものように市役所にいました。一般質問に関連して、市当局の担当者から現状などを教えていただきました。今回は2問やろうと思っていますが、もう一方はまだ手付かずです。少し調べが進んできたかなぁといったところです。

T_B_IMGP1422.JPG

 今日は金曜日なので、私の家には写真の「報道ワカヤマ」が届きます。私もこれまでに何度か掲載していただきました。私が市議会議員への立候補を準備していてお金がなく、窮々しているときからのお付き合いです。
 よく見てみると、今号が200号目でした。1年を50週として4年になるのですね。そのうちの半分ぐらいは拝見していることになります。
 今日もいつものように紙面を開きました。今日の紙面には『わかやま“元気”1万人フェスタ』のこと、和歌山を題材に歌うシンガーの方のこと、暗算選手権のこと、残り半分は子ども達のスポーツのことが書かれていました。
 全部を読み終えて、一つ気付いたことがあります。この号には批判や嫌事が書かれていませんでした。いつもなら市長の政治姿勢や市の政策について、何かしら一言二言書いています。時に購読者である私のことも容赦なくバッサリ。またその切り口が余りに鋭いのですが、今日はそんなことは出てきていませんでした。200号の記念で耳障りの良いことだけにして、201号でザックリ切り込んでくる作戦なんでしょうか。
 私も議員ですから、当然切り込まれる立場にあります。その辺は腹をくくりながら、拝見しています。ここから5年目のスタート、200号おめでとうございます。

 
2009年02月19日
施設探し

 今日のお昼は、仕事で関わる方と一緒にお昼を食べ、色々と情報交換をしました。
 その後は市役所に入り、老人介護施設を探している方のお手伝いをさせていただきました。

T_B_IMGP1421.JPG

 おとつい、大江教育長をお訪ねした際、写真の『社会参加活動を体験して2008』をいただきました。教育長のお手元に届いたばかりのものを1部私に下さいました。
 この中には、市内の小学生や中学生が、交通安全やいじめをしない、麻薬に手を出さないなど、多くの啓発活動に携わったり、絵などで表現したものがまとめられ、それぞれの学校の先生がコメントを寄せられています。
 全国でも色々な事件が発生し、子ども達が犠牲になったと見聞きします。最近は大学の中で麻薬が飛び交っているようです。今、このような体験を通して、感じたことや経験したことを忘れずにいていただきたいと思います。
 市当局から、「中小企業緊急経営対策資金融資制度の実施延長について」と「子育て応援特別手当事業概要」が届きましたので、データベースに置いておきます。

 
2009年02月18日
とりあえず、やってみる

 今日も市役所入りです。昨日いただいた議案書に目を通し始めましたが、08年度の補正予算分、09年度の当初予算分でかなりの分量です。
 まだまだ予算書の読み方も分かってませんから、勉強しなくてはと思っています。
 夜にはJC青年会議所の2月例会が行なわれました。県立医大でドクターヘリの担当をされている先生からのお話でした。
 その後、よさこい祭りの実行委員会へ。今年の組織をどうするか、先月の実行委員会で話し合われ、それぞれ担当別にコーディネーターを4人置くことになりました。そのうちのスタッフ担当のコーディネーターに申し付かりました。
 はじめ実行委員長からお話をいただいたときには、今年は衆議院総選挙の年でもあり、9月任期満了の選挙なら8月は動けなくなるので、迷惑をかけると固辞したのですが、実行委員長からの強力なプッシュでお引き受けさせていただくことにしました。
 ただ、正直かなりの不安もあります。今年は初めてぶんだら節と同日開催です。その調整もありますし、選挙も気になります。議員活動もおろそかに出来ません。条件的には他の実行委員さんとも同じですから、自分だけ優遇しろとは言えませんし、そんな気もありません。ただ、自分がこなしきれるかなぁとも思います。
 とりあえず、やってみるしかないようです。

 
2009年02月17日
議会が始まる

 今朝は市駅前での街頭演説です。思った以上に寒く、風があって手がかじかんでしまいました。一気に春はやって来ませんね。

T_B_SH350021.JPG

 今日開かれた議会運営委員会で、2月議会は2月24日から3月25日までと決まりました。本格的に一般質問の準備も始めて行こうと思います。
 13時からは全員協議会が開かれました。市当局から09年度予算が内示され、大まかな枠組みが示されました。一般会計予算の総額は約1300億円と、08年度と比べて1.5%、19億7千万円余り増となりました。しかし、借金である市債に頼る部分も大きくなり、08年度に比べ17億2620万円増え、167億1180万円となっています。
 大橋市長や財政局からは、09年度での財政健全化団体転落は免れたが、まだまだ予断の許さない状況が続くとの見通しも報告されました。
 写真は全員協議会の自席からのひとコマです。右側に高く積んでいるのが議案書です。また同時に、和歌山県市町村振興資金借入れに係る財政健全化に向けた方策(案)が示されましたので、データベースに置いておきます。

 
2009年02月16日
クラブ総会を開催

 昨日までの暖かさが一体何だったんだと思うぐらいに、今朝は寒かったです。まさに三寒四温と言うのでしょうね。
 今日は会派のクラブ総会が開かれました。これで実質的に2月議会がスタートしたことになります。今回の議会では08年度の最終補正予算と、09年度の新年度予算が審議されます。
 09年度予算を執行するに当たり、市長はどのように予算組みをしたのか、それを説明する施政方針演説も行われます。
 今回は〆木幹事長が会派を代表しての代表質問、私が一般質問をさせていただきます。まだ全く準備ができていないので、急ピッチで進めなければなりません。
 昨日、小沢代表が和歌山へ隠密で来られました。1区の岸本周平事務所と3区の玉置公良事務所を抜き打ちで訪問されたそうです。岸本周平さんのブログにはその辺のことが少し書かれていました。がんばれと檄を飛ばしに来てくれたようです。

 
2009年02月15日
めっちゃ暖かい!

T_B_IMGP1419.JPG

 昨日今日とめっちゃ暖かい陽気でした。お葬式に参列するため、車で移動したのですが、沿道にあった気温計が19℃を差していました。車の中も暑くて、軽くクーラーを入れてしまいました。
 家に戻ってきて、あまりの陽気にちょっと和歌山城まで散歩に出かけました。お城の南側から入る駐車場は満車で、行列ができていました。
 砂の丸から紅葉渓庭園の前を通り、裏坂から天守閣へと登っていきました。天守閣周辺にもたくさんの人がいました。降りるときは表坂から降りました。
 その途中、坂の上から動物園が望めました。写真には写っていませんが、たくさんの親子連れが入っていて、にぎわっていました。昨年から動物園の運営をNPOが請け負っています。色々な努力や工夫をされて、少しずつお客さんも多くなっているようで、うれしいです。

T_B_IMGP1420.JPG

 表坂を降り切って、大手門の方へと歩いていきました。すると、たくさんの水仙の花が咲いていて、とてもいい香りに包まれました。とてもきれいに管理されていて、お客さんの目を楽しませているなぁと思いました。
 季節を感じられる施しもあり、近くにあってよく知っているはずの和歌山城で新たな発見もあって、散歩に出かけてよかったです。

 
2009年02月14日
ザ・ニュースペーパー

 今日お昼過ぎから、市民会館で社会風刺コント集団「ザ・ニュースペーパー番外編」を見てきました。
 テレビなどでもよく出ておられるのでご存知の方も多いと思います。小泉元首相のモノマネで一世を風靡しました。その後、安倍元首相、福田前首相、麻生総理も次々と登場しています。
 今回の公演でも一番初めに登場したのは小泉元首相でした。舞台から降りて、最前列のお客さんに握手するサービスもありました。その後ろ姿は小泉元首相そっくりで驚いてしまったほどです。
 のっけから「怒るというより、笑っちゃうくらいただただあきれているね」と、先日麻生総理の郵政民営化見直しに対する批判の言葉も再現されていました。それを聞いていて、こっちが笑ってしまいました。
 安倍元首相は影が薄いとの理由で、小泉元首相の3分の1ぐらいの時間しか出てきませんでした。またそれを自分で言って引っ込んでいったので大笑いです。
 福田前首相も、最近は姿を現さないけど、わざわざカツラも新調したのに、減価償却できるまで粘って欲しかったと、演じる渡部さんが言うと会場が沸きました。
 口の曲がった麻生総理も出てきました。それも颯爽と出てきました。それだけでも笑えてきます。「私が欲しいのは1万2千円じゃないんだよ、総理の椅子なんだよ」とか「下々の皆さん」など特徴あるコメントが出てきました。
 有名知事が3人並んだり、海外から人が来たり、なかなかの舞台でした。後期高齢者医療制度を風刺したりと、個人的に面白いのだけれど、笑えない場面もたくさんありました。まだ笑っていられるうちが華なのでしょうか。

 
2009年02月13日
夕方から慌しく

 今日の明るい時間は市役所と県連にいて、夕方からぶらくり丁のおどるんや事務局で、昨年夏の祭りの模様を収録したDVDを作るに当たって、楽曲の著作権に関わる打ち合わせをしました。
 また、今年の祭りについてどうするかも少し話したりしました。途中でお通夜へお参りに行ったりして、何となく慌しい一日でした。

 
2009年02月12日
祝日の翌日は

 祝日が間に挟まれると、週がリセットされたような気になって、月曜日が始まって、あっという間に週末という気になります。
 今日は午前中から夕方まで市役所にいました。
 20時からJC青年会議所の08年入会同期会が行われたのですが、時間を間違えていて、19時半過ぎに到着。時間つぶしをしていたのですが、支援者からお電話があり、そちらの会合へ急遽顔を出しました。
 で、結局JCの方は1時間遅れでの出席となってしまいました。幹事さん、すいません。
 同期22人中19人の出席で、出席率は86%。スタートにしてはかなり良かったと思います。これを維持していかなくてはいけませんね。
 市当局から、平成21年度市の組織改正についての文書が届けられましたので、データベースに置いておきます。

 
2009年02月11日
“元気”1万人フェスタ

T_B_IMGP1418.JPG

 今朝、松山を出て、飛行機で関空に降り、リムジンバスで和歌山へ戻ってきました。市役所に着いて少し荷物を置き、その足でビッグホエールへ。
 今日は『わかやま“元気”1万人フェスタ』が行なわれました。私も101人実行委員会のメンバーに入れていただきました。始めのうちは実行委員会に出席させていただいていたのですが、出張などの日程とことごとく重なってしまいました。申し訳ないなぁと思いながら、とうとう今日になってしまいました。
 担当の役割も与えられていない状態でしたが、他の実行委員さんのお誘いもあり、遅ればせながらでしたが、行かせていただきました。
 びっくりするぐらいたくさんの人が来ていらっしゃっていて、まさに“元気”だなぁと思いました。私は急遽餅つきの担当になりました。スーツでそのまま行ったので、あまりお役に立てませんでしたが、お餅も搗かせていただきました。写真は、助っ人に紀州レンジャーズの選手が来てくれたときのものです。
 その後は、ステージで行なわれた紀州よさこいの演舞の運営をお手伝いさせていただきました。
 主催者発表では観客数は18,000人だったそうです。予想以上の大盛況で幕を閉じました。私もほんの少しだけブースを回らせていただいて、新しい発見もありました。一層NPO活動に勢いがつくことを祈っています。

 
2009年02月10日
松山での視察

T_B_IMGP1405.JPG

 今日は全国大会誘致市議会議員連盟の調査視察2日目です。朝から予讃線に乗り高松から松山へ向かいました。単線で途中すれ違いの電車を待ったりして、2時間33分の移動です。
 チンチン電車で大街道という繁華街まで移動し、その近くの、松山城へ登るためのロープウェイ乗り場があるビルの中に松山コンベンションビューローがありました。
 今回の団の中では一番若輩なのですが、一応副会長という役職をいただいているので、先達を差し置いて、代表して挨拶させていただきました。
 専務理事さん以下4人の方が、松山の制度や過去2年間の実績について説明して下さいました。一昨年は2万人規模の会議が一つあり、集客数がだいぶ多かったのですが、その一方で収容のキャパが2~3千人ということもあり、宿泊施設の確保などにかなり苦労されたそうです。
 コンベンションビューローでの視察の後、事務局の方からご紹介いただいた、すぐ近くの「坂の上の雲ミュージアム」を訪れました。昨年開館したばかりで、建築家の安藤忠雄さんが設計されたそうです。今年からNHKで3年かけてドラマも放送されるということで、かなり力を入れてらっしゃいました。

T_B_IMGP1414.JPG

 私はその後、子規の住んだ家を移築した子規堂を訪れました。内部には子規や、子規と親交の深かった夏目漱石らに関係する原稿などの資料が展示されていました。その向かいには坊ちゃん列車客車の現物が保存展示されていました。市内のあちこちに句の石碑などがあり、俳句で街を盛り上げようとする姿勢が窺えました。これも子規や漱石など、出身者や関わりのある人を大事にしようとする気持ちの表れではないかと思いました。
 夕食を食べた後は道後温泉へ行き、駅前にある足湯に浸かり、からくり時計が動くのを見ることができました。
 明日和歌山へ戻ります。

 
2009年02月09日
高松での調査視察

T_B_IMGP1393.JPG

 今日から出張です。今回は全国大会誘致市議会議員連盟の調査視察で香川県高松市に来ています。
 新幹線に乗り、岡山で在来線に乗り換えて高松入りしました。生まれて初めて瀬戸大橋を渡りました。関空連絡橋のような感じでしたが、長さも規模も違いました。写真は車窓から瀬戸内海の島々と瀬戸大橋です。四国側に近づいたところで撮りました。
 岡山から快速で1時間弱で高松に到着です。駅を降りると駅前はロータリーが整備され、国際会議場を含んだ複合ビルと全日空ホテルがありました。
 もともと高松は四国の窓口で、本州岡山の宇野との間に宇高連絡船も通っていました。駅のすぐそばは港になっていて瀬戸内の島々へ行く船も出ています。鉄道と海路の組み合わさった玄関口が整備されていました。
 後でコンベンションビューローの方にお聞きしたのですが、数年前に県と市、JR四国が協力して高松港・高松駅周辺の整備を計画し、実行したそうです。確かに、外から来て駅を降り立ったら圧巻です。数年先を見越した都市整備は成功したように思います。

T_B_IMGP1400.JPG

 国際会議場の隣のビルに高松コンベンションビューローがありました。
 これまでの取り組みやここ数年の誘致数などを教えていただきました。また日本最高の開催補助金について説明を受けました。高松では条件によって、県と共同で最高1000万円の補助が制度化されていました。また、誘致のための下見に旅費などの補助も出すなど、開催主からするとかなり手厚い支援を用意して取り組んでいました。
 また駅前に国際会議場とホテルがあるなど、立地条件もとても整っています。和歌山にすればかなり手強い相手です。お金では張り合えませんから、他の部分で魅力を創らなければなりません。難しい問題です。
 また高松が抱える様々な課題についてもお話して下さいました。今後の誘致についても、考えさせられる機会となりました。ありがとうございました。
 先程テレビのニュースで花粉情報が報じられ始め、和歌山は少し多いとなっていました。いよいよつらい季節がやってきました。明日は松山へ行きます。

 
2009年02月08日
おどるんやフォーラム

T_B_IMGP1388.JPG

 今日は午後からおどるんやフォーラム2009が行なわれました。
 昨年行なわれた第5回のDVD映像や会計報告、フォトコンテストの表彰発表などとともに、今年の祭りの詳細が発表されました。
 今年の祭りは8月1・2日の両日、ぶんだら節と一緒に開催されます。今年のテーマは、原点に戻って「やっぱ紀州!!」になりました。ぜひご期待下さい。

 
2009年02月07日
2つの会議に出ました

 今朝は民主党県連の常任幹事会がありました。先月の常任幹事会以降の日程や催しなど、県連の取り組み状況について報告がありました。また衆議院総選挙についても、現状分析や分かりうる範囲での日程について、情報共有をしました。

T_B_IMGP1387.JPG

 午後からは、第18回日本禁煙推進医師歯科医師連盟の総会が和歌山で行われ、参加してきました。私は医師ではないのですが、この春に禁煙を推進する地方議員連盟が発足するに当たり、メンバーに入れていただいています。今日の総会に世話人をして下さってる方が来られていて、顔合わせをするために参加させていただきました。
 現在、神奈川県では受動喫煙防止条例が審議されています。この動きの元になったのが、和歌山県での教育施設での禁煙実施だと、ご挨拶の中で出ていました。しかし、残念ながら和歌山の現状は神奈川に遅れを取っています。
 最近は「日本でタバコを吸わせない、日本でタバコを売らない、日本からタバコをなくす」といった極端な考え方ではなく、吸う人と吸わない人が共存する、受動喫煙をゼロにするという点に重きを置くようになりました。急に大きく舵を切ってもうまくいかないということに気付いたからです。
 一人ずつ理解してくれる人を増やしながら、活動を進めて行きたいと思います。
 今日は2月7日、北方領土の日です。今週月曜日、JCのメンバーと一緒に啓発活動を行いました。北方領土の日の今日、先月27日ロシアにだ捕されたかに漁漁船とその乗組員が解放されました。
 全員無事で解放されたことに安心しましたし、これからロシアと外交の場で論戦してもらわなくてはならないと思います。

 
2009年02月06日
ピアノの先生来たる

 今日の午前中は市役所にいました。2月議会の目途が少し見えてきたので、そろそろ一般質問の勉強もし始めなければなりません。
 昼過ぎに東京からピアニストの先生が来られました。和歌山で国際コンサートを開きたいということで、会場などを見に来られました。
 この先生はロンドンにある英国王立音楽大学大学院を修了された先生です。今回も横浜でのコンクールと、神戸でのコンクールの合間に和歌山へ寄ってくださいました。
 そのような催しは残念ながら全世界的に少なくなってきています。経済不況が影を落とし、文化の維持から先に手を引かれていくようになってきています。
 そんな中でも、様々な可能性を探しながら和歌山で国際コンサートを実行してもらえたらと思い、今後もサポートさせてもらおうと思います。

 
2009年02月04日
ひとつ山を越える

 今朝は、先日より障害者の方から受けていた相談について、そのご家族の方も来られて一緒に、市当局と話をしました。
 市当局もその方の現状を良く分かってくれているので、一緒に最善の方法を探して提案してくれました。ただこれでこの方に関する全ての問題が解決したわけではなく、とりあえず当面何とかなるというところに落ち着いただけです。まだこれから、いくつかの山を越えなくてはなりません。先の長い話です。
 夜にはよさこい祭りの第2回実行委員会が行われました。
 先日私も出席したJCの総会において、大橋市長のご挨拶の中で、今年はぶんだら節とよさこいを同日開催にすることが発表されました。今日の実行委員会でも、今年の8月1・2日同日開催が報告されました。
 これで和歌山の夏も新しい一歩を踏み出すことになります。当然初めてのことなので五里霧中ですが、どんな祭りになるのかワクワクします。色々とこれからです。

 
2009年02月03日
節分の日

 今朝はいつものように市駅前での街頭演説です。こちらも出張で、2週間ぶりになります。
 始めはいつものようにマイクでしゃべっていたのですが、段々音が小さくなり、ボリュームを上げても小さくなるばかり。そうこうしているうちに、一気に音が小さくなって、いよいよ電池切れになってしまいました。
 財布も持ってなかったので、新しい電池を買うことも出来ないし、今日はそのまま引き上げようかと思って幟を片付け始めたのですが、いやちょっと待てよと思い、マイクを使わず地声で街頭演説を続けました。地声で話すのは選挙の時以来です。
 おそらく普段に比べれば、私の言っていることは雑踏に掻き消され、全然届いていないし、何を言っているのかも分からない、ともすれば何をしているんだろうかと思われたかも知れません。しかし、たまには地声の演説もいいのかなぁと思ったりしました。
 その後は、民主党県連のホームページについての打ち合わせをしました。私がいくつか原稿を書かなくてはならないのですが、抜けているところがあります。今後これも埋めていかなくてはいけません。
 今日は節分。それぞれのご家庭でも豆まきをし、太巻きを丸かぶりされたことと思います。我が家ではそれ以外に鰯も食べました。庭の梅の花も咲いてきて、春が近づいてきます。つらい花粉症の季節でもありますが…。季節行事は残していかなくてはと思います。

 
2009年02月02日
いつもと違う朝の街頭演説

 先週は出張のために街頭に立てませんでしたが、今朝はいつもの通り、和駅で街頭演説を行ないました。今日の街頭演説から変わったことが一つ。今までトラメガの電源に乾電池を使っていたのですが、今日から充電式の電池「エネループ」に変えました。今までよりもコストは下がりますし、ゴミも出ません。外から見えないところですが、何かを少しずつ変えています。
 今朝の街頭演説は、JC青年会議所のメンバーが2月7日北方領土の日の啓発活動を行い、それと一緒にさせていただきました。ちょうど私の所属する委員会の持ち場も和駅で、私はマイクでしゃべって、他のメンバーはビラと絆創膏を配りました。
 たくさんの知っているJCメンバーがいたので、私の街頭演説とJCの啓発活動は全く関係ない、別の活動でしたが、何となく一人でやっているんじゃないような気がして、気が楽でした。
 ここ近日、日本とロシアの関係はあまり良好とは言えません。1月28日には鳥取のカニ漁漁船がだ捕されました。また前日の27日には、北方領土へ支援物資を携えて上陸しようとした外務省職員に、ロシア側が出入国カードを提出するよう求めたため、日本の領土でロシアの出入国カードを書くわけにはいかないということで、上陸を断念し、支援物資を持ち帰らざるを得なくなりました。
 北方領土に限らず、日本には竹島問題や尖閣諸島の領有権、中国によるガス田開発など排他的経済水域(EEZ)の範囲の問題など、日本を取り巻く領土問題がいくつもあります。どれも膠着状態で、なかなか進んでいません。一気に解決というわけにはいかないでしょうが、しかしその勢い付けるものは、言うまでもなく国民の理解と要求だと思います。
 ちょうど今月は7日が北方領土の日、22日が竹島の日です。この機会に「領土」について考えてみて下さい。またJC日本青年会議所中国地区島根ブロックの皆さんが「わたしの竹島ですが、何か?」という啓発ビデオを作成され、ユーチューブで公開されています。分かりやすく、ツンツンしたものではないので、ぜひこちらもご覧になっていただきたいと思います。

 今日は議会の控室に、串本沖で沈んだトルコの軍艦エルトゥールル号の海洋発掘調査団の皆さんが来て下さいました。先日も、エ号の厨房で使っていた鍋が発見され、鍋のふたを開けるセレモニーが行なわれたと新聞に掲載されていました。
 現地の様子も掲載されているので、エルトゥールル号発掘調査隊のホームページもご覧下さい。
 午後からは議員懇談会に参加。衆議院総選挙の対応などについて話し合いました。
 夜には岸本周平後援会西和地区の会議に参加。当面の活動について協議しました。
 市当局から「定額給付金課の設置について」の文書が届けられましたので、データベースに置いておきます。
 それと、北九州市議会議員選挙ですが、戦友二人はともに無事当選しました。よかったです。

 
2009年02月01日
地震の勉強会

T_B_IMGP1385.JPG

 今日午後から、高松の県立図書館2階で地震の勉強会がありました。
 講師をされた先生が、実は昔漫画家になりたかったと言うことで、自作の漫画で面白く分かりやすく説明して下さいました。
 この先生は10年近く前に、考古学の発掘現場から地震の痕跡を見つけて、文献に出てこない地震の発生を見つける「地震考古学」という新しい学問の分野を開かれました。
 実際の発掘現場の写真やイラストなどで説明され、とても興味がわきました。

 今日は北九州市議会議員選挙の投開票日です。2人の戦友の結果をそわそわしながら待っています。

 
Copyright(C)2006-2007 Tadasuke Yamamoto All Rights Reserved.